今日は3月3日、ひなまつりですね(o^-^o)

 

さむ~~~~~いひなまつりになったもんです(T_T)

 

 

こんな寒い日は鍋やおでんなんかが食べたいですが、

ひなまつりといえばちらしずし。

何故ちらしずしなのかを調べてみると、

江戸時代に始まったというこの習慣。

体調を崩しやすい3月だから丈夫な体になるようにと

いろんな具で栄養を摂れるちらしずしを食べるという習慣ができたそうです。

 

ちなみにハマグリのお吸い物もひなまつりの料理ですが

女の子の貞操を意味しているそうです。

 

・・・・へえ~~~~~・・・・・

知ってみるとちょっとビックリな由来です。

 

 

 

 

それとひなまつりのお楽しみ♪いが饅頭~(人´∀`)

 

いが饅頭の上に乗っかってる色の付いたもち米。

赤色は梅干し漬け・黄色はたくあん漬け・

緑色はきゅうりみたいな野菜の漬けてある緑色の

カレーなんかに付いてくるような漬け物漬け。

と、なぜか自信たっぷりに思って生きてきましたが、

大人になって着色料というものがあると知りました(^_^;)

 

ひなまつりにいが饅頭というのはこの地方独特なんですって。

 

昔は給食でもひなまつりにはデザートで出てきたけれど

まさかこの地方の風習だったとは・・・

 

 

 

情報にも若干食い気が勝ってますけど

楽しいひなまつりをお過ごしください(´ω`*)