もうなんだかんだで、趣味として通い出した
タップダンスの習い事。
早いもので1年が経ちました( ´∀`)
去年の今頃はタップタップとやかましかった私ですが
すっかり記事になる事も無くなりましたが
地味~~~に活動をしておりました。
辞めてないですよ( ̄ー+ ̄)
そこそこ形にはなってきたかなという程度ですが
「ランニングフラップ」というメニューがありまして、
ビョンビョン飛び跳ねながらステップをするという
陸上でいう「モモ上げ」のような事をするんです( 〇□〇)
これがまたしんどいのなんの( 〇□〇)=з( 〇□〇)=з
毎週ゼーゼーハーハー言いながらやってるんですが、
私は時間的に晩御飯を食べてからレッスンに向かう為
初めの頃は横っ腹が痛くてたまらない状態になっていたんです。
でもある法則に気付いたんですよ!
お肉を食べていくと必ず横っ腹が痛くなって
魚を食べていくと、ほぼ、ほとんど、(同じか)
痛くならずに済むんです!
インド人もビックリ(@_@;)
で、先日その事を友人に話したら
こんな事を教えてくれました。
人間は人間より体温が高い生き物の肉は
消化するのに時間がかかるのだそうで、
逆に人間より低い体温の生き物の肉は
短時間で消化するというのです。
友人もなにかの本で読んだと言っていたので
また聞きのまた聞きの・・・・・・
もう話の出所すらわからんようになってますが(笑)
でもそれを聞くと合点がいくんですよね!
あと、鳥は体温が高いので
「消化」という面に関しては一番負担が大きいのだそう。
次に豚、牛の順だそうです。
間違えても栄養が無いとか体に悪いなんて事ではありませんので
どうぞ誤解のないように・・・(*^▽^*)ゞ
この記事へのコメントはありません。