9月に入りましたがまだまだ日中は暑いですね~!
少し現場に行くともう汗だくです(ー∀ー;)
9・10月のこの時期、やっぱり怖いのは台風です。
昨年もこの時期の台風で大きな被害が出ましたので
是非覚えておいていただきたい対策をご紹介します。
外構というくくりの中での台風被害は主に2つ。
・カーポートの屋根材が吹き飛ばされる
・物置が倒れる
この2つが圧倒的に多い被害です。
カーポートの屋根材に関しては、台風が来るとわかっていても
対策のしようがないのが現実です。
特に過去に何度かカーポート屋根が台風で破損している所は
直しても直しても台風の度にヒヤヒヤされると思います。
風の力が集まりやすい条件の場所になっているかもしれないので
セッパンカーポートというカーポート(屋根材がポリカーボネートではないカーポート)
に変えられるのも一つの手です。(ご予算のかかることですが安心です)
↑
セッパンカーポート(風や積雪にとにかく強い!頑丈!)
そして被害率高く、対策できるのが物置です。
物置の設置時は必ず「転倒防止アンカー」という物で固定していますが
状況や風向きによってはソレすら破壊されます。
台風はあらかじめ来ることが分かるので是非おうちに物置がある方は
安心せず実践してみていただきたいです。
まずは何はさておき施錠する事。
鍵がかかっていないと扉がバーーン!と開いて中にドワーーと風が入り
とんでもない力となって物置ごと吹き飛ばします( ̄▽ ̄;)
次に大事なのは物置の棚に乗っている荷物を下して床上に移動する事。
物置の上に重さがかからないように、重心が低くなるように重し代わりにする対策です。
ゴルフバックやテントなども床に横に置けそうなら倒してください。
あと背が高くて薄型の物置は特に風の影響をモロに受けますので
近くの構造物に紐等でくくりつけて固定してください。
隣地に倒れこんでしまうのを回避します。
それはもう台風は金属を曲げるほどの風の力なので
残念ながら対策したから100%大丈夫という事ではないですが、
それでも大幅に被害を回避できると思います。
台風はみんな同時に被害が出てしまうので、
お見積や納品や修理も一気に重なります。
納品まで半年待ちなんてザラという状況になります( ;∀;)
台風シーズンに入ります。
是非とも対策していただきますように☆
ご予約はお電話かお問い合わせフォームよりどうぞ。
皆様のお問い合わせをお待ちしております。